2020年秋冬最新RPGアプリ情報

『あつ森』12.旅館の内装を作る

f:id:hakusai_games:20200618111912j:plain

今回は旅館の内装をアレコレしていこうと思います。といっても『内装作り』というより『内装紹介』になります。

過程が必要だなーと感じたら次は過程も載せるかもです!(*^^)

 

【目次】

エントランス&受付

客室①

客室②

遊戯室

会席処

内湯

まとめ

 

【エントランス&受付】

f:id:hakusai_games:20200618111918j:plain

まずはこの旅館の女将さん(?)にバトンタッチです。

f:id:hakusai_games:20200618111906j:plain

サブアカの『みさき』さんです。名前はなんとなくです。

f:id:hakusai_games:20200616175318j:plain

f:id:hakusai_games:20200616175331j:plain

エントランスからの景色はこんな感じ。落ち着いたブラウンをベースにしています。部分的に紹介していきます。

f:id:hakusai_games:20200616175336j:plain

あんどんで明かりを確保して、竹のスツールは靴を履く時用のつもり。

f:id:hakusai_games:20200616175348j:plain

受付です。しょさいのつくえは使い勝手がよくてつい頼ってしまいますね。表彰状は他の色を入所したら追加してもいいかも。オリエンタルなチェストには浴衣が収納してあります。

f:id:hakusai_games:20200616175343j:plain

受付の向かい側はちょっとした休憩スペース。上には宿泊された著名人のサインが。

f:id:hakusai_games:20200618114821j:plain

f:id:hakusai_games:20200618114815j:plain

エントランス全体はこんな感じです。中央の部屋は三方向に繋がっているため、家具の配置にかなり悩みますよね。動線を確保するように家具を配置しました。

【客室①】

f:id:hakusai_games:20200616175353j:plain

エントランスから左側の客室です。他にも床の間のマイデザインを公開されている方がいるので、代用させていただくと良さそうです。

床の間があるだけでかなり和室っぽさが出るのでオススメですね。

f:id:hakusai_games:20200616175359j:plain

反対側です。着替え用のタンスやお風呂用のタオルがありますね。

f:id:hakusai_games:20200616175434j:plain

全体はこんな感じ。個人的には金庫・ミニ冷蔵庫・ダイヤル式電話のセットは置きたかった家具です。なんかリアルですよね。

【客室②】

f:id:hakusai_games:20200616175408j:plain

エントランス右側の客室です。客室①より黒を多めにしてシックな感じに。こっちの方がちょっとお高いイメージで作りました。

f:id:hakusai_games:20200616175414j:plain

基本的には客室①の対称になるように作っています。

f:id:hakusai_games:20200616175440j:plain

全体はこんな感じ。書いてて思いましたが家具にエアコンありましたよね。入手したら入口付近の壁に設置したい。

【遊戯室】

f:id:hakusai_games:20200616175421j:plain

エントランス奥は遊戯室にしてみました。旅館には卓球台ありますよね。限られたスペースで年齢問わず気楽に楽しめるということで置かれ始めたとかなんとか。

f:id:hakusai_games:20200616175427j:plain

アーケードモードも和風な部屋に置くと、古めかしく見えてくるから不思議。

f:id:hakusai_games:20200616175446j:plain

全体はこんな感じです。狭いながらも置きたい家具は置けました。

【会席処】

f:id:hakusai_games:20200616175529j:plain

二階は会席処です。囲炉裏を囲ってご飯を食べてみたいですね。

f:id:hakusai_games:20200616175535j:plain

竹のスクリーンの奥はキッチンです。きなこさん下駄履いちゃってますね。

f:id:hakusai_games:20200616175546j:plain

反対側の廊下に続いてる感じもなかなか気に入ってます。

f:id:hakusai_games:20200616175522j:plain

全体はこんな感じ。あんまりごちゃごちゃしないようにしました。

【内湯】

f:id:hakusai_games:20200616175452j:plain

最後に地下の内湯です。ヒノキ風呂が2つあります。竹のスクリーンやとうろうで、やんわり仕切ってありますね。

f:id:hakusai_games:20200616175458j:plain

竹林の壁を使っているので、壁掛けの家具はシャワーを低めに設置してあるだけですね。

f:id:hakusai_games:20200616175510j:plain

全体はこんな感じです。『湯』のマイデザインは温泉リゾートでも使わせていただいたものです。左右対称にしたい病が出てますが、整って見えるから良いと自分に言い聞かせました。

【まとめ】

最後に今回紹介した旅館の写真をまとめました!

f:id:hakusai_games:20200618134731j:plain

f:id:hakusai_games:20200616175558j:plain

初の内装紹介でしたがどうでしたかね。旅館を作ろうと考えてから家具を集めるまでだいぶかかりました。家具集めはマルチ前提なこともあって、まだまだ終わりそうにありませんね。

f:id:hakusai_games:20200618134720j:plain

f:id:hakusai_games:20200618134725j:plain

今回の内装作りで気を付けたことは、旅館なら置いてあるもの』と『風景を飾るもの』のバランスを考えて家具を置くようにしたことですね。今回の旅館は内湯以外はかなりリアル寄りで作ったので参考になれば嬉しいです。

f:id:hakusai_games:20200616175504j:plain

f:id:hakusai_games:20200618134714j:plain

次回は和風区に建築をする予定です。洋風区の自宅など内装を作っていないところもあるので、そっちも進めたいですね(*^^)

 

今回はここまでです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です