今回紹介するアプリは2019年9月24日に配信された「マリオカートツアー」です。
皆さんも一度は、家庭用ゲーム機でマリオカートをプレイしたことはあるのではないしょうか?
「スーパーマリオラン」に続き、任天堂の名作マリオシリーズ「マリオカート」をアプリで遊べるのは喜ばしいことですが、果たしてアプリの評判はどうなのでしょうか?
【目次】
▪マリオカートツアーとは?
▪ゲームの遊び方
・1レース2周制
・簡単操作で片手でプレイ可能!
・同アイテムを3つGETしたらフィーバータイム!
▪無課金でも遊べる?
▪~まとめ~
【マリオカートツアーとは?】

今回のマリオカートツアーは、世界中の都市をモチーフにしたレースで
「アイテム&テクニック」を用いて1位を目指すカーレースゲームです。
ゲームにはこれまでマリオカートシリーズに登場したキャラクター達はもちろんの事、アプリ限定のキャラも登場します!


マリオカートツアーはマリオカートで遊んだ経験がある方なら、すぐに遊べることが出来るほど内容は同じです!
アプリ自体は無料でプレイ出来てアイテム課金制を導入しています(ガチャが課金制)
またゲームを始める上で「任天堂アカウント」が必要になります。まあこれはTwitterを経由してメールアドレスとパスワードを設定するだけなので、1~2分で終わりますw

【ゲームの遊び方架】
先ほど「マリオカートで遊んだことがある方はすぐプレイできる」と書いた通り、 ルールはそこまで変わりません。 なのでアプリ独自のルールや遊び方について説明していきます。
『1レース2周制』
通常のマリオカートでは1レース3週制ですが、マリオカートツアーでは2周制
となっていてより手軽に遊べます!
家庭用ゲームと違い スマホゲームはちょっとした時間の隙間に遊ぶのがメインなので、 2周制の方が時間を持てあますことなく、きっちり完走できるので素晴らしい仕様ですね!


『簡単操作で片手でプレイ可能!』
ゲームは縦型画面でレースを行うので完全に片手でプレイすることが出来ます。
・アクセルは自動(オートで進む)
・コースアウト無し
・アイテム操作は↑にタップで前に放つ、↓にタップで後ろに放つ
ゲームはこのようなルール&仕様になっています。
操作方法は「簡単操作」と「ドリフトマニュアル操作」 の2つの設定があり、慣れるまでは少し難しいですが基本操作は簡単です。
簡単操作はフリックした方向に移動します。
ドリフト操作は操作が慣れるまではかなり難しいですが、その分カーブ時にドリフト操作に成功するとウルトラミニターボで加速することが出来ます!

また操作は少し難しいと言いましたが、「敵の攻撃に当たる」、「コースのショートカットを失敗」しなければ ハンドルアシスト機能のおかげでコースから脱落することもありません!
ボウリングでいうガーター設定のようなものなので、人によっては少し不満にも感じるかもしれませんが快適にプレイできます!
『同アイテムを3つGETしたらフィーバータイム!』
ゲームでは同じアイテムが3つ揃うとフィーバータイムという、一定時間無敵の「スター状態」が発動します。
運要素も強いですが、発動したら一気に敵と差を詰めるチャンスになります!

【無課金でも遊べる?】
「アプリ自体は無料でプレイ出来てアイテム課金制を導入(ガチャが課金制)と書いた通り、
基本は無料なので課金する必要はありませんがゲームアプリでおなじみ「ガチャ」 が課金制となっています。

マリオカートツアーのガチャは少し特殊で、100回分のガチャが表示されています。
どういうことかというとガチャの中身が初めから決まっているのです。
その為ガチャを100回引くとお目当てのキャラ・アイテムが100%ゲットできるのです!(100回引くことが難かしいですがw)
この仕組みのおかげで、「運営が課金させるために確立操作しているのでは?」と心配する必要もないですね!

当たりキャラになるとレース中にアイテムを持てる数が1個→3個になるキャラもいます!
ぜひ当ててガンガン1位を取りましょう!
【~まとめ~】
マリオカートツアーは簡単操作にすれば幼稚園児でもプレイできて、やりこみたい方は ドリフト操作にすればめちゃめちゃテクれますw
グラフィックもかなりきれいで満足のいくマリオカートが出来ますよ!
まだオンライン対戦が実装されていない点が残念ですが、運営側もいずれ実装すると言っていたのでますます楽しめますね!
そうなったら神ゲーと呼ばれる日も来るのではないでしょうか?!
今のうちにインストールして遊び倒しましょう(*^^)
今回はここまでです!!
コメントを残す