前回で、火の神獣である『ザン・ビエ』を倒し残る神獣も後一体になりました!
最後の神獣は闇の神獣「ゼーブル・ファー」です。神獣の中でも最も強く、必ず最後に倒すことになるボスです。気合入れて頑張ります(=゚ω゚)ノ
【目次】
▪ゼーブル・ファー攻略
・第一形態
・第二形態
・ヘルサザンクロス
▪まとめ
【ゼーブル・ファー攻略】
マナストーンから亜空間に飛ばされた先に闇の神獣『ゼーブル・ファー』がいました!
闇のマナストーンは失われしマナストーンと呼ばれています。現世には存在しないとされていましたが、闇の神獣はこんな別空間に潜んでいたとは!!そらぁ見つからないわけです。
大きな顔をしたデーモンのような形相をしています。かなり気味悪いです。;><)
火 | 水 | 土 | 風 | 木 | 月 | 光 | 闇 |
‐ | ‐ | ‐ | ‐ | 吸収 | 無効 | 弱点 | 吸収 |
弱点属性は光属性になります。闇属性は吸収されてしまうことは予想通りですが、意外にも木属性も吸収し、さらに月属性は無効です。
セーブル・ファーが強く、しかも光属性が弱点なのは最初から知っていました。そのためにシャルロットをセージにして<ホーリーボール>や<セイントセイバー>を使えるようにしていたんです。光属性の魔法で優位に戦いますよぉ!
『第一形態』
ゼーブル・ファーは形体が2つに分かれます。戦闘開始時の第一形態ではデーモン顔(紫)とデーモン顔(青)の2体と同時に戦います。
それぞれに役割が決まっているようで、デーモン顔(青)が基本攻撃を仕掛けてきます。
主な攻撃手段はブレスや触覚攻撃、火や闇属性の魔法を使ってきます。
デーモン顔(紫)は弱体化魔法しか使ってこないため攻撃してきません。
そのため先にデーモン顔(青)を倒しておくと後々楽に戦えます。
『第二形態』
2体のデーモン顔を倒いすと第二形態に移行し、中央から女性顔の本体が出現します。
出現してすぐに再生を使い2体のデーモン顔を復活させてくるため、3体のボスを同時に相手にする必要があります。
女性顔のボスはより強力な攻撃魔法に加え、モンスターの召喚もしてくる厄介な敵です。
注意したいのが、デーモン顔の2体は本体の女性顔の取り巻きであり、セーブル・ファーの本体はあくまでも女性顔の方です。
女性顔を攻撃しなければHPはいつまで経っても減らないので、基本は女性顔を操作キャラで攻撃するようにしましょう。
作戦で「違う敵」に設定しておけば、自操作キャラは女性顔に専念していても他のメンバーがデーモン顔や召喚されたモンスターを倒してくれるので効率的です。
『ヘルサザンクロス』
戦闘も終盤になると、ゼーブル・ファーは大技の「ヘルサザンクロス」を使うようになります。
予備動作として2体のデーモン顔が両側面に移動し、3体が一斉に力を溜め始めます。そのような陣形をみたら「ヘルサザンクロス」を待ち構える準備をしましょう。
3体が力を溜めている球体に攻撃し、全ての球体を壊すことで「ヘルサザンクロス」を回避することができます。回避後はスタン状態になるので逆にこちらの必殺技をかましてやりましょう。
【まとめ】
見事「ゼーブル・ファー」を倒して、8体全ての神獣を倒すことに成功しました!
予想通り最後の神獣は強かったです。セイントセイバーが無ければもっと苦戦したかもしれません。
残るボスもあとわずかしか残っておらず、ストーリー自体も終盤です。この流れでエンディングまで駆け抜けるぞぉ!(*’▽’)
今回はここまでです!!
コメントを残す