2020年秋冬最新RPGアプリ情報

『レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム』

Amazon.co.jp: レゴ (R) ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム - PS4: ゲーム

本日は、世界的有名なブロック、レゴの世界の物語『レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム』のレビュー記事です!!(^◇^)

 

【目次】

このゲームを簡単に説明すると

作品紹介

プレイ後の感想

・戦闘アクションよりも謎解きがメイン

・意味が分からなかったストーリー

・ほぼ全てがレゴブロックで再現されている

・2週目からが本番だった

・やり込み要素の収集アイテムの数が多い

・広大なエリアで大冒険ができる

・最大4人対戦が可能

まとめ

 

【このゲームを簡単に説明すると】

10点満点中【6点】

  • レゴの世界を大冒険できるアクションゲーム
  • 親子で楽しめる
  • 謎解きがメインなので頭を使いながら楽しめる

 

 

【作品紹介】

f:id:kennzya:20200523101545j:plain

作品紹介
製品名 レゴ ニンジャゴー ムービー ザ・ゲーム
ハード プレイステーション4
ジャンル アクションアドベンチャー
発売元  ワーナー ブラザース ジャパン
開発元  TT Games
発売日 2017年

 

【プレイ後の感想】

f:id:kennzya:20200524090359j:plain

直に言うと1周目よりも2週目から面白くなるゲームでした

というのも、面白くないという意味ではなく、僕がイメージしていたレゴゲームとはちょっと違いました。

その理由について詳しくご紹介してきます。

 

『戦闘アクションよりも謎解きがメイン』

f:id:kennzya:20200523101602j:plain

もうちょっとシンプルに敵がわんさか出てきて、ニンジャである主人公達を操りドタバタするゲームだと思っていたのですが、いざ蓋を開けると戦闘アクションはおまけのように感じました。

■ボタンを連打していれば勝手に連続攻撃を行ない、勝てる内容になっており、ニンジャといえば術というイメージが僕の中にはあったので、少し残念。

また、謎解きに関しても簡単だとか難しいとかではなく、エリアによってはマップがごちゃごちゃしていて分かりづらかった。

ギミックだったり、仲間ひとりひとりの固有属性で解いていく謎は物凄く楽しかったのに、もうちょっと分かりやすくしてほしかったなーと思いました。

 

『意味が分からなかったストーリー』

f:id:kennzya:20200523101615j:plain

ストーリーですが、全く意味不明でしたw

僕の理解力がないのか分かりませんが、何を喋っているのかも分からないし、ギャグを言っているんだろうけど、うーんって言う感じ笑

小さなお子さんにはハマるのかな?どうなのかな?と思いました。

そこで、後から公式サイトを見たところ、本作は実際に上映された映画を元に作られているらしく、映画を見ている前提のゲームなのかな?と思いましたねー。

ただね、ここまでちょっと否定的な感想ばかりなのですが、もちろん良い所、面白い所も沢山ありました。

 

『ほぼ全てがレゴブロックで再現されている』

f:id:kennzya:20200524090431j:plain

まず、チャプターごとに街、森、雪山など、さまざまなエリアを冒険するのですが、

エリア内の建造物だったり植物もほぼ全てがレゴで再現されており、レゴ好きの方ならひとつひとつ観察してしまうほどクオリティーが高かったと思います。

また、レゴで作られているそれらをほぼ全て破壊することができるのです!

これが面白かったw

レゴを破壊するとバラバラになったレゴ達を回収することができるのですが、回収することによって、それが経験値となり色々なアイテムをアンロックできるんだよね。

爽快感があるよね

更に壊してブロックを組み立てて新しいレゴを作る事もできるので、レゴ好きにはたまらない!

 

『2週目からが本番だった』

f:id:kennzya:20200523101644j:plain

1番面白くなったのは2週目からでした。

2週目になると1度目でクリアしたエリアをフリープレイとして遊べるようになるのですが、フリープレイではエリア内にミッションが追加されていたり、レースや闘技場も追加されます。

ストーリー進行中でも集める事はできるのですが、一部のみしか集められないので必然とフリープレイをやらないといけないです。

なので、僕がイメージしていたレゴゲームというゲームは2週目からということです。

それを途中で気がつき1周目をちゃちゃっとクリアしましたw

 

『やり込み要素の収集アイテムの数が多い』

f:id:kennzya:20200523101659j:plain

本作はストーリーモードをクリアした後、2週目からフリープレイが可能となるのですが、各エリアには収集アイテムが隠されています。

f:id:kennzya:20200523102232j:plain

また、コスチュームも豊富に手に入れることができたり、敵キャラのレゴを手に入れたりすることも可能。

フリープレイでは新しい謎解きも追加されており、敵キャラや変わったキャラを使用することで謎が解ける場合もあるので、ただ見た目が敵キャラになったというわけではなく、しっかり敵キャラとして謎を解くことができるの楽しみもあります。

もちろん全てを集めきるのは、かなり困難ですがお子さんと一緒に謎を解いたり収集アイテムを手に入れていく楽しさもあります。

 

『広大なエリアで大冒険ができる』

f:id:kennzya:20200523101822j:plain

なんだかんだ言いましたが、結局はアクションアドベンチャーのゲームなので、各エリアの作りこみは凄かった!

フリープレイで遊ぶと色々な所へいけるようになり広大なエリアを大冒険できるようになります。

ストーリーモードでは一本道感がありますが、是非フリープレイで自由に動き回れる楽しさを体験して欲しいです!

 

『最大4人対戦が可能』

f:id:kennzya:20200524090500j:plain

フリープレイになると、各エリアに設置される対戦ゲームがあります。

こちらでは最大4人でミニゲームを遊べるようになるので、お友達やお子さんと一緒にワイワイ楽しめる事ができます。

 

【まとめ】

メインストーリーはあくまで映画を見た人用に面白く作られているイメージでした。

なので、1周目をやり始めて面白くないと感じてしまう人も多いのではないでしょうか?

ただそこでやめてしまうのは勿体無い!

だってフリープレイが一番面白いんだから

正直なところ、初めからフリープレイのようなゲームスタイルで自分の好きなように動き回って、レゴブロックを破壊して

作り直してっていうようなゲームのほうが面白いと思います。

ひょっとしたら他のレゴゲームではそのようになっているのかもしれないですね(*^^)

 

今回はここまでです!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です